今週末には、また台風が、日本に襲来しそう??
天気予報を見て、せっかくの三連休なのに、お天気は大荒れ模様・・
なので、ちょっと憂鬱になっちゃいました。(T_T)
先日、大きな被害をもたらした令和の台風15号。
今、心配されてる19号は、
関東直撃で、15号よりも、広範囲で、防風になる可能性「大」??
15号については地元では、大きな被害はなかったものの、
確かに風がすごくて、農家では、その対応に困惑してました・・。
千葉県の被害ニュースを見て、
あんな風に、大きな災害になってしまったら、
本当に困るよね・・xxと、家族でも話をしたんです。
建物・住宅等が傷むだけでなく、
長く、電気が止まってしまう・・
そうなると、今の生活が本当に不自由なってしまうのだと。
そこで、やはり、「備えあれば・・」 ですよね?
まずは、「 発電機 」を確保しておくべきではないのか?と。
ホームセンターに足を運んでみると、
ちょっとビックリ。
理由は、今、品薄で、モノによっては、
入荷が11月になってしまうんだ・・という現実。
一度、災害になると、やはり考えることは、皆、同じ!
「 発電機 」を確保しておこうと考える人、
どうやら、今は、たくさんいる様ですね。
大手のホームセンターでも、
現在、在庫が不足していて、現物を見れないものも多かったので、
ひとまず、カタログとにらめっこしてきました。(^^)
でも実際、「発電機」ってどの程度のモノがイイのだろうか?
自分の感覚では、エンジン付きの箱モノデザインで、うるさいやつ?!
|
夜店やテキ屋の後ろで、「ガガ~、ドド~」って動いてたマシン。
そんなイメージしか無かったのですが、
カタログをみると、結構、ラインナップが充実していた。(゚д゚)!
まずは、発電容量が大きいと、その大きさが変わる。(お値段も高くなる)
昔からある、自分のイメージのオープンな箱型:アングル付き、
そして、カバーのかかった密閉型の静音タイプがあり、
高機能機種になると、インバーター搭載で、電力量供給が安定して、
たとえば、パソコンなどの精密機器にも対応するというモノまで。
もしもの時の一台として、
良さそうに感じたのは、
電気供給容量は、15A~30Aくらいは欲しい。
コンセントは、2つ以上搭載で、連続稼働が6時間程度は欲しいな!と。
エンジン付きなので、メーカーは、
やはり、メジャーな、ホンダか、ヤマハがいいのかなぁ?なんて。
例えば、ヤマハだったら、コレ ↓↓
「 インバーター発電機 EF2800iSE 」
|
そして、ホンダなら、これ ↓↓ かな?と。
「 インバーター発電機 EU26i 」
|
但し、容量重視だと、ちょっと気になるのが、
その重量と価格・・。ちと、高額になってしまうし、
30kg以上になると、やはり、女性では、移動に難ありなのか?と。
そんな中、大容量なのに、
予算面で目についたのが、「工進」の発電機
例えば、コレ ↓↓
「 インバーター発電機 GV-28i 」
|
家族で話している中では、短期の万が一のためのモノなら、
必要最低限に留めてもいいのでは?と迷いがでました。
つまり、予算と重量を考えると、
もう1ランク下の容量の製品でも、良いのかもしれない?と。
![]() |
工進 インバーター発電機 (定格出力1.6kVA) GV-16i 新品価格 |
そうすれば、小さく・軽くなって、お値段ももう少しリーズナブルになる!
在庫と納入時期が気になりますが、もうちょっと検討中です。
メーカーも、他のものがある
「ワキタ」「ナカトミ」「デンヨー」なども、要検討かな??